こんにちは。アラフォートレーニーのあきひろです(*^^*)
本日の筋トレログでございます。
タイトルの通り、昨日の夜の筋トレは頭痛がひどすぎて途中で断念しました。
普段から頭痛は起こるタイプで、筋トレ中も割と痛くなるんです。
でも今回のは我慢できないレベルで痛かったので途中で断念しました。
休んでれば治るんですけど再開するとまた痛くなる。
今までも何度か痛くなってるんですけどひどい頭痛が起こるのはいつも同じ部位のトレーニングをしてる時なんですよね。
とりあえず今回のメニューを書いてから感想の部分で原因と対処法を紹介します。
それでは今日の分いってみましょう(^O^)/
今週のメニュー
(赤文字が本日)
月曜→背中
火曜→肩(&腹)
水曜→脚
木曜→腕
金曜→胸
土曜→休み
日曜→休み
本日のメニューと前回の比較
重さの青字は前回より重量増、赤字は重量減
回数の青時は回数増、赤字は回数減
【本日の部位:腕】
ウォーミングアップ
片方3キロのダンベルで
アームカール
→フレンチプレス
→ハンマーカール
→フレンチプレス
各10回
・ダンベルアームカール
12キロ 10回、10回
1度目の10回の後半から頭痛、
2度目の10回の後半では我慢できないくらいの頭痛でした。
上腕二頭筋はあきらめて三頭筋に移行。
・ライイングエクステンション
16キロ 8回、8回
なんとかできたけどちょっとズキズキする感じ。
・ケーブルプレスダウン
36キロ 6回
三頭筋のトレーニングですが、これやってる最中にまた強めに痛くなったのでここでやめました。
【前回の回数】
今回は比べられないのでとばします。
感想
普段から筋トレ中の頭痛はちょいちょいあるんですけど、今回のように我慢できなくなるような痛みはほとんどないんですよ。
ほとんどというからには何度かはありました。
過去に2回同じような痛みを感じたことがあって、いずれも上腕二頭筋を鍛えてるときでした。アームカールです。
数年前市のジムに行っていた時もアームカール。半年くらい前に家トレで起こした時もダンベルアームカール。そして今回もやっぱりダンベルアームカールだったんです。
そして痛む部位は左のこめかみ周辺です。全く同じなので、間違いなく同じ理由の頭痛だと思われます。
筋トレ中の頭痛ってだいたいが、
・首が凝って起こる緊張型の頭痛
・血圧が一気に上がったことで起こる頭痛
・酸欠で起こる頭痛
この3種類だと言われてます。他にも脱水とか血管や脳の病気で起こってることもありますけどやってる最中になるなら上記が多いと思います。僕のやつもおそらく上記の複合ではないかなって思います。
すっごい力が入って呼吸を止めてしまうような種目、例えばスクワット、ベンチプレス、デッドリフトとかならわかるけどアームカールってのがちょっとひっかかるんですよね。
なので僕の場合は腕から首にかけて、原因がありそうな気はします。
ネットで調べたような知識しかないのでこれの原因ははっきりわかりませんが、対処法はあるようです。
それはしっかりした準備運動から徐々に重量を上げるってことです。酸欠が原因の場合はやる前に深呼吸をするだけで、だいぶ軽減されるようです。
僕は面倒くさがりなので、準備運動をけっこうさぼるんですよ^^;ささっとやる部位回してもう本番・・・みたいな感じ。今回も軽くダンベルもっただけですからね。
今回のは尋常じゃなく痛かったので、痛くなりやすい部位の時(僕の場合は腕と肩です)はしっかり準備運動をして、重量はいっきにあげないで、徐々に上げるようにしようと思います。それでしばらくやってみて痛みが出るか身をもって調べてみようと思います。また進展があればご報告しますね。
まとめ
本日は腕の筋トレの日のメニューでした。
本当すっごい痛い脈打つ頭痛だったのでもう体験したくないですね。慣れてくるとまた忘れそうですけど毎回腕なので、今後は少なくとも腕の時だけはしっかり準備運動しようと思います。
今日はこの後胸の筋トレします。今のところ昨日の頭痛は引きずってなく、痛みはないので病的なやつもないと思いますし、今日の筋トレもちゃんとできると思います。
そして今日が終わったら週末、というか連休なのでしっかり休もうと思います(^ ^)
それではまた(^O^)/
↓いいねと思ったらランキングボタンを押してね↓