こんにちは。アラフォートレーニーのあきひろです(*^^*)
本日の筋トレログでございます。
それでは今日の分いってみましょう(^O^)/
今週のメニュー
(赤文字が本日)
月曜→休み(出張していたため)
火曜→背中
水曜→脚
木曜→腕&腹
金曜→胸&肩
土曜→休み
日曜→休み
本日のメニューと前回の比較
【本日の部位:背中】
・ラットプル
ウォーミングアップ
32キロ 15回
73キロ 5回、4回
64キロ 8回
・チンニング(懸垂)
順手 7回、6回
パラレルグリップ(手のひらを向かい合わせた持ち方)
7回、6回
・バックエクステンション(いわゆる背筋)
ゆっくり
12回、10回、10回
・ダイバージングローロウ
逆手
68キロ 10回
73キロ 8回
順手
73キロ 8回、7回
【前回の回数】
・ラットプル
73キロ 4回
64キロ 8回、6回
・チンニング(懸垂)
順手 10回、7回
パラレルグリップ(手のひらを向かい合わせた持ち方)
7回、5回
・バックエクステンション
10回、10回、10回
・ダイバージングローロウ
逆手
64キロ 10回
68キロ 8回
順手
68キロ 8回、8回
感想
先週の背中トレの時に、ラットプルかチンニングかどっちかにしてると書きましたが、今回両方やってみました。
先週の話はこちら→8月23日背中筋トレ〜ラットプル73キロに挑戦〜【筋トレログ】
なので、チンニングは疲労があって前回より上がらなかったです。似たような種目ですが持ち方を変えてるので多少違う筋肉の筋トレにはなってると思います。でも気になったので両方やっていいのか調べてみました。
筋肥大を狙うのなら、チンニングの方が幅広く鍛えられますし効率も良いそうです。(医学的に証明されている)同じ日に両方やるのはいいけど、その場合はどこの筋肉を狙っているのかを考えてやらないとあんまり意味はなさそうです。(考えないと同じような筋トレをしていることになるから)ということで、次回からはラットプルをなくしてチンニングをメインにやろうと思います。
今回のメニューはラットプルとチンニングで上から引く種目、ローロウで前から引く種目とやりました。これで下から引く種目もあるといいみたいなので、次回は封印してるデッドリフトかベントオーバーロウあたりをやろうと思います。もちろんバッグエクステンションでもいいと思いますが。
ちなみに僕は毎日ずっと座ってる仕事なので腰が弱く、バッグエクステンションはやった方がいいと思ってます。
まとめ
本日は背中の筋トレの日のメニューでした。
こうやってトレーニングメニューを書き出して見直すと、自分のトレーニングの反省点が見えてくるからいいですね。ブログ的にもネタができてありがたいですし。今後もこの調子で筋トレした日のまとめを書いていこうと思います。
9月は仕事の開始時間が1時間半くらい早くなるので、朝トレは難しくなるかもです。その関係で夕方か夜にトレーニングをする場合が増え、ブログの更新時間が変わるかもです。
それではまた(^O^)/
↓いいねと思ったらランキングボタンを押してね↓