こんにちは。アラフォートレーニーのあきひろです(*^^*)今日も筋トレと美容と健康についてお話していきましょう。
筋肉を作るために必須な栄養素といえばタンパク質です。
太く大きな筋肉が欲しければタンパク質を人より多く摂らないといけません。タンパク質を多く含む食材と言えば、牛乳や大豆や卵もありますけどやはり肉、魚がメインになると思います。
筋トレ食代表といえば低脂質高タンパクのとり胸肉ですね。これさえ食べてれば間違いないやつです。
とはいえ、とり胸肉ばかり食べてると飽きますからたまには違う肉も食べたいですよね。
しかし、他のタンパク質が多い肉の代表の牛赤み肉はけっこうなお値段するんですよ。お金をたくさん持ってる人なら迷わず買えるでしょうがそうはいかない人も多いと思います。
なので今回はお肉を安く買うコツを紹介したいと思います。
主婦層だったら「そんなん知ってらー」って話でしょうけど男性陣は意外と知らないと思いますので参考にしてもらえたら嬉しいです。(主婦層はこの時間にスーパー行かないから逆に知らないかも)
ちなみに今回の話は”お肉を”って点なのでお間違いなくw
それではいってみましょう(^O^)/
コスパの良いとり胸肉
先に高タンパクで低脂質のとり胸肉についてお話しておきましょう。
トレーニーの強い味方のとり胸肉。普通のスーパーでも業務スーパーでも安く買えて重宝するお肉ですね。
このとり胸肉を常にコスパが良く買えるのはコストコでございます。
コストコのさくらどり胸肉は4パックにわけられてて総量2.5キロ。これが1300円程度で買えます。このとり胸肉は柔らかいので食べやすく、硬くてパサパサなのが苦手な人でもわりと食べやすいお肉になってます。
スーパーのとり胸肉って100グラムあたり100円をきれば安い方だと思うんですけど、コストコのとり肉は100グラムあたり52円です。安いですね〜(^ ^)
4パックの小分けになってるのもありがたい点で、個別に冷凍できますから、僕はこれ一択でもいいかなって思ってます。美味しいですし。
常にその値段で買えてコスパ最強なのは、業務スーパーのとり胸肉だったりします。2キロ880円なので100グラムあたりだと44円です。こちらは1パック冷凍で880円なので安いけど使い勝手はあまりよくないです。一度に解凍して調理して保存するしかないですからね。
とにかく安定して安く買いたいって人は業務スーパーが良いですね。
調理方法と保存方法でお好きな方を選ぶと良いと思います。
通常のお値段で考えるとほぼ定額で買えるこの2つが良いんですけど、一般的なスーパーだと広告の品になればさらに安い場合もありますね。
そしてそれをさらに安く買えるのが見切り品です。賞味期限が近づいた結果何割か割引いた金額で売ってるやつです。
これを狙うって話が本日のメインになります。誰もが思いつく話ですけど、こいつには法則があるのでそれだけ覚えておくと良いですよってのが本日の言いたいことです。
見切り品シールが貼られる時間
見切り品っていつ見切り品になるか知ってます?
これを知ってるかが大事なんですよ。どのお店もルーティーンワークは決まってるのでだいたい同じ時間に半額シールとかが貼られるはずなんです。同じ曜日の同じ時間だったり毎日貼られたりはお店によって違いますけどこの時間さえ知っていれば、安くなった瞬間に買えるわけなんです。
ただし、最初に”お肉を”って書いた通り、お肉なんですよ。要するに選べないんです。あくまで見切り品なのでどの肉が残るのかはその時の売上次第です。
毎日スーパーに通っていればいつ安くなるか見えてくると思いますけど、男性陣は特に毎日行かないだろうし、行くのも面倒だと思うので、見切り品が一番出やすい日ってのを教えておきます。その日の夕方から夜に行けば見切り品コーナーができていたり、割引シールが貼ってあったりすると思うので探してみてください。
見切り品がよく出る日にちは広告の最後の日の夜です。だいたいどのスーパーも広告をうつのが週末か連休中なので、その最後の日の夜に行ってみてください。店員さんがシールを貼り直してると思います。
お肉って数日しか持ちませんから、毎日仕入れて毎日期限間近が出てきます。だから毎日見切り品はでるんですけど、広告を打った日はいつも以上に仕入れますからいつも以上に残る可能性があります。なので広告の最後の日が狙い目となるわけです。
基本は日曜日の夜で、月曜日が休みの連休の場合は月曜日ですね。平日が最後の日になるお店もあると思いますので、そういった場合は平日になるかもしれません。とにかく広告の最後の日が一番多く、より高価な肉の見切り品が出る可能性が高いです。
僕がよく行くスーパーは日曜日の夕方6時半前後に見切りシールを貼る作業を行っています。なのでこの時間あたりに行って、はり終わるのを待ってます。先に下がるか聞いちゃうのも手ですけどちょっとずうずうしいのと仕事の邪魔になるので、僕は待ってますね。
ちなみにこの店の割引シールがつく順番はまず20%引きがついて、広告の最終日の夜に半額シールに変わり、それでも売れない時は最後に60%引きまで下がります。ということで、最終日は20%がついてるやつが半額に変わるんです。20%も安いけどここで買っちゃったら勿体無いんですよ。鮮度という点からすれば落ちてるのは間違い無いですけど、良い赤身肉を食べられるチャンスなので僕はしっかり半額になったところを狙っちゃいますね( ´ ▽ ` )
(画像の肉は焼き肉用で脂が多いやつですから食べたいけどスルーしましたw)
お店的には残っちゃう方が困るので見切り品は売れた方がありがたいことです。なので狙った肉に割引シールがついたら遠慮なく買っちゃいましょう。
生の肉だけじゃなく、ローストビーフなんかも半額になったりします。ローストビーフは低脂肪高タンパクなのでこれまたトレーニーにはもってこいなお肉で、それが半額で買えるのはありがたいですね。僕はよく狙って食べてます(^ ^)
一つだけ注意点があります。
半額になったからと言って脂が多いカルビやサーロインやバラ肉とかは増量したい人以外は買わないでくださいね。ヒレ肉とかの赤身肉とカロリー全然違いますからね。それだけお気をつけください。
トレーニーの味方のとり胸肉は残ってるのをあんまり見ないので基本残りづらい肉だと思います。
まとめ
ちょっと高価な赤身肉を安く買うコツは、広告最終日(だいたい日曜日)の夜にスーパーに行くことです。そうすれば見つけられる可能性が高いよってお話でした。
見切り品と言ってもまだ賞味期限は残ってますからね。たくさん買えちゃった場合はすぐに冷凍、使える分だけ買ったのならその日のうちに調理すると良いと思います。
とり胸肉に飽きた人はぜひ探してみてください。
できるだけ美味しい肉を食べたいって人は鮮度が大事なので、見切り品ではなく、仕入れたての鮮度抜群の肉を買ってくださいね(^ ^)
見切り品は色が悪くなってるのもありますからね^^;
それでは次回もお楽しみに(^O^)/
PS.
見切りシールを貼る時間について考えてたら昔やってた古本せどりのこと思い出しました。古本せどりというのは、中古本の店行って安く買ってAmazonでちょっと高く売るってやつです。
本もまた新しく買い取った本が並ぶ時間が決まってたりします。慣れた店員ほど規則が一定になりやすかったです。セールとかは告知されるので誰でもわかるんですけど、お店のルーティーンは観察したり聞いたりしないと気づけません。こういった違う視点をもてればライバルより多く仕入れられたりしたんですよ(^ ^)
スーパーの店員の動きの観察してたらこれを思い出しましたね。ちょっとしたことなんですけど、そのちょっとしたことが周りとの差になっていくもんです。仕事でもそうですからね(^ ^)
↓いいねと思ったらランキングボタンを押してね↓