自己啓発

週◯回の筋トレを続けるコツ

こんにちは。アラフォートレーニーのあきひろです(*^^*)

本日は前回の続き。

続けるコツについてお話します。

前回は毎日続けるのが続けるコツだよって話しました。

続けるコツは毎日やること〜続けるには習慣化が大事〜

でも、筋トレとか毎日やらないことで続けるコツってないの?ってことも聞きたいと思うので、毎日じゃないバージョンの続けるコツをお話しようと思います。

これに関しては完全に僕の経験上のお話なので、科学的根拠は一切ありません。そこんところよろしくです(^ ^)

週◯回続けるコツと週何回と決めないで続けるコツって順番に話していこうと思います。

それではいってみましょう(^O^)/

週◯回続けるコツ

前回の記事で続けるコツは習慣化であると話しました。習慣化するには毎日やるのが一番早いので、続けるのは毎日やるのが一番って話をしたんです。ですが、毎日やるようなことじゃない場合、そうはいかないですよね。

例えば毎日はやらないけど続けたい代表的なことの筋トレ。

筋トレって僕のように部位別に分けてやる人(僕の場合は6部位+1休み)は少数派で、週1〜3回くらいやるって人が多いと思います。毎日に比べたらかなり少ないので続けるのは簡単でしょって思いがちですが、実は毎日やるより続けるのが大変なのが週数回のことなんですよね。

週3回以下のことって休みの方が多いわけじゃないですか。だからやる習慣がなかなか出来上がらないです。というかやらない日の方が多いのでやらない方が習慣ですね。

だからやる時にエネルギーが必要なんです。となると何かしら理由があった時、例えば仕事上がりにジムに行く予定だったがその日に飲みに誘われたとか、ちょっと体調が悪いとかがあると、やらない方の選択を選んでしまいがちなんです。

だって明日でもいいやって思うから。それが続くとやる気がフェードアウトしてあっという間に三日坊主です。やらない方が習慣になってるんだから仕方ないことだと思います。

これが続けたくてもなかなか続けられない理由なんですよ。

ではどうしたら続けられるか?

これもやはり習慣化させるってことです。

いちお誰かを巻き込んで一緒にやるって方法もあるんですけど、そううまいこと仲間が見つかるわけでもないですし、それだと続ける手段になっちゃいますから、一人でできることの話にします(ジムに異性の気になる人ができたとかなれば、やる気しかわかないでしょうから簡単なのですがw)

習慣化させるコツは仕事じゃないですがルーティーンワークにするってことです。なので同じ曜日の同じ時間にやるのが一番です。そしてその時間は絶対に予定を入れない。本当に本当にどうしても予定が入る場合は時間をずらすか次の日か前の日に絶対やる。これですね。(その日だけ休むは休んだ実績が残っちゃって次回から休むハードルが下がり、休む選択肢が増えてしまうからやめた方が良いと思います)

同じ曜日の同じ時間。できればやる日全部を同じ時間にしたいので(その方が習慣化するから)仕事の日の方が良いと思います。週3以上でやるのでしたら普通の人なら絶対平日(仕事の日)が入りますよね。となると平日と休日を混在させるよりは、いつも同じような動きになる仕事の日の方が習慣化させやすいので仕事の日の方が良いんです。週2以下の場合は休みでも良いんですけど、休みの日は誘惑が多く、やらない選択肢を選びやすいですし、同じ時間にできないことが多いでしょうから仕事の日を選んだ方が良いと思います。

時間は朝でも夜でも良いですけど、何かと対にした方が続きやすいです。仕事の前や帰りにジムによるとか、家ならシャワー浴びる前にやるとか、ご飯の前にやるとか(筋トレは空腹時は効率が悪くなるのでご飯前ならその1時間半前くらいに何か食べてください)毎週見てる好きなテレビが始まるまでor見終わった後にやるとか・・・毎週その時間にやる何かと対にしてやると習慣化しやすいと思います。

僕の場合は夕食の1時間半から2時間後にやるって決めてるので仕事があろうとなかろうと同じくらいの時間に筋トレやってます。同じ時間にできない金曜日(生配信がある)だけ休みにしたので習慣化されて続いてるってことです。夜にやってる関係上体調が悪かったり疲れて眠い日ってのがあるんですけど、本当に無理な日以外は気合いでやります。じゃないとすぐやらない方が習慣になっちゃいますから。

週にやる回数が多い方が続くと思いますけど、曜日と時間とを決めちゃえば少なくても続けられると思うのでぜひ参考にしてみてください。

それでも続かない場合は騙されたと思って毎日やってみてください。もしくは仕事の日のみやるとか。休みよりやる日の方が多いので多分そっちの方が続くと思いますよ。

ダラダラ続ける

意外と続く方法にダラダラ続けるって方法もあります。

僕がダラダラ続けてることってのはもう一個のブログです。毎日更新しなくても検索から入ってくるような記事を作り上げてるので、ほったらかしてもある程度アクセス数が集まるようになってます。でも全く更新しないわけにもいかないので、たまに書くという感じでダラダラと続けてます。

「やらないと」「やらないと」って思いながらやると苦しいですし、ストレスがすごいかかりますから、気楽に続けようぜってのがダラダラ続けるってことです。

筋トレも目指す体が特になく、現状維持やお腹が出ないくらいを目標にするのならダラダラ続けるのもありかと思います。週◯回やるとかじゃなくて、思い立ったらやるとか、お腹が気になったらやるとか、食べ過ぎたらやるとかそんな感じで、辞める気は無いけどガチガチにスケジュール組んでやるわけでも無い。そんな感じでゆるくやるのも続けられるコツです。

ただ、ダラダラ続けるのってある程度続けてきたことの方がむいていて、新たに始めようとしたことをダラダラ続けるのはなかなかに難しいと思います。理由はやる習慣がなかったことなのでダラダラやってたらそのままやらなくなる可能性の方が高いからです。

なので、最初は毎日(が理想)か決めた曜日の同じ時間に週◯回やって習慣にして、そこまでガチガチにやらなくてもいいなって段階になったらダラダラ続けるってのがずーっと続けるコツですね(^ ^)

まとめ

筋トレに限らず成長するためにやるようなことを、できるだけ長く続けるコツは

1、決めた時間に毎日やる(何よりも優先してやる)

2、決めた曜日の同じ時間に毎週◯回やる

3、ダラダラ続ける

続けるとしたら1の方が簡単で、3になるほど難易度は上がります。

続けるコツは毎日やるの記事と合わせて参考にしてもらえたら嬉しいです。

僕の経験上+周りの続いてる人を見ての話ではありますが、間違ってはないはずです。

それでは次回もお楽しみに(^O^)/

 

↓いいねと思ったらランキングボタンを押してね↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
にほんブログ村

-自己啓発
-,

© 2023 あきひろブログ Powered by AFFINGER5